パーソナルジム|ワイズジム恵比寿・明大前

よく噛んで食べよう!

みなさん、こんにちは。
パーソナルジム|ワイズジム恵比寿の代表、山﨑です。

みなさん食事をする時、よく噛んで食べていますか?
よく噛んで食べることは、健康だけでなく、筋肉にもとても良い影響があります。

本日はそんな【よく噛むことでのメリット】について、パーソナルトレーナーの視点で解説していこうと思います。

よく噛むことでのメリットは?

まずはよく噛むことでの健康上のメリットを見ていきましょう。

  1. 消化を助ける:
    • 食べ物をよく噛むことで、食べ物が細かくなり、唾液と十分に混ざります。
      これにより、消化酵素が食べ物に均等に行き渡り、消化がスムーズになります。

  2. 満腹感を得やすくする:
    • よく噛むことで、食事のスピードが遅くなり、脳に「満腹」の信号が伝わる時間が確保されます。
      これにより、過食を防ぐことができます。

  3. 栄養の吸収を促進する:
    • 食べ物を細かく砕くことで、消化管内での栄養吸収が効率的になります。
      特に、消化しにくい食品(繊維質の多い野菜など)の栄養素がより効果的に吸収されます。

  4. 歯と口の健康を維持する:
    • よく噛むことは、歯と顎の筋肉を強化し、唾液の分泌を促進します。
      唾液には抗菌作用があり、口腔内の健康を保つのに役立ちます。

  5. ストレスの軽減:
    • よく噛むことは、リラックス効果をもたらし、ストレスを軽減することがあります。
      咀嚼は副交感神経を刺激し、リラックス状態を促進します。

  6. 肥満の予防:
    • よく噛んで食事をすることで、食べる量が自然に制限され、肥満の予防にもつながります。

  7. 血糖値の管理:
    • ゆっくりと食べることで、食後の血糖値の急上昇を防ぎ、血糖値の管理がしやすくなります。

よく噛むことでの筋肉への影響

では筋肉への影響はどうでしょうか?

  1. 顎の筋肉の強化:
    • よく噛むことで、咀嚼筋(噛むための筋肉)、特に側頭筋や咬筋などが鍛えられます。
      これにより、顎の筋肉が強化され、顎の力が向上します。

  2. 顔の筋肉の引き締め:
    • 咀嚼は顔全体の筋肉を使うため、よく噛むことで顔の筋肉が引き締まり、フェイスラインがシャープになる効果があります。

  3. 顎関節の健康維持:
    • 顎の筋肉を適度に使うことで、顎関節の可動域が保たれ、顎関節症(顎の痛みや機能障害)の予防に役立ちます。

  4. 唾液の分泌促進:
    • よく噛むことで唾液の分泌が促され、消化酵素が活性化されます。
      これにより、消化器系全体の機能が向上し、体全体の代謝が促進されます。

  5. 姿勢改善への影響:
    • よく噛むことで、頭部と首の筋肉のバランスが改善され、姿勢が良くなることがあります。
      これにより、肩こりや首の痛みの軽減にもつながることがあります。

  6. 全身の筋肉への間接的な影響:
    • 顎や顔の筋肉が強化されると、咀嚼によって得られる栄養が効率的に吸収され、全身の筋肉の成長や修復が促進されます。
      特にタンパク質などの重要な栄養素が効果的に利用されることで、筋肉の健康全般に寄与します。

よく噛むまとめ

いかがでしたでしょうか?

上記の理由から、よく噛むことはただ単に食べ物を摂取する以上に、筋肉の健康や全体的な体の機能維持に重要な役割を果たしています。

今日の食事から咀嚼回数をしっかりと意識して、健康と筋肉を育てていきましょう!

本日もお読みいただきありがとうございました。

パーソナルジム|ワイズジム恵比寿
代表 山﨑

執筆者:sho.yamazaki