みなさん、こんにちは。
恵比寿のパーソナルジム
Y’s gym & beauty
(ワイズジム&ビューティー)の
代表、山﨑です。
みなさん、自分の骨盤が前傾しているか?後傾しているか?意識したことはありますか?
普段生活していると、なかなか正しい位置に骨盤は安定してくれなく、前に傾いたり、後ろに傾いたり、ずれが生じてきます。
それ自体が悪いことではないのですが、骨盤が過度に前傾したり、後傾したりすることで、体に痛みや不定愁訴として現れてくる可能性もあります。
なので本日は、骨盤の傾きの見方と前傾・後傾の問題点を解説していこうと思います。
骨盤の前傾・後傾の見方は?
骨盤が傾くと体に対して痛みや不定愁訴が出ると言いましたが、実際にどちらに傾いているのか?を見つけられなければ、現状もわからなく対処のしようもありません。
そこでまずは骨盤の傾きの見方を解説していきます。
骨盤の正しい位置
骨盤の正しい位置は
【立った時に上前腸骨棘が上後腸骨棘より1.5〜2.5横指下にあるポジション】となります。
上前腸骨棘とは一般に「骨盤を触って」というと皆さんが触る腰の出っ張りで、上後腸骨棘とは背面の骨盤の出っ張りのことです。
これが横指1.5〜2.5本分くらいであれば正しい骨盤のポジションとなります。
骨盤の前傾・後傾の問題点
骨盤前傾
上前腸骨棘と上後腸骨棘の差が3本以上の場合、骨盤前傾となります。
骨盤前傾となると
・股関節が固まることでの歩幅減少
・ハムストリングスが伸びっぱなしになる
・大臀筋下部の弱体化
・前脛骨筋の弱体化でふくらはぎが張りやすくなる
などの問題点が出てきます。
改善方法としては様々ありますが、メインとしては
①下腹部の筋力トレーニング
②上背部の筋力トレーニング
が必要になってきます。
骨盤後傾
上前腸骨棘と上後腸骨棘の差が1本以下の場合、骨盤後傾となります。
骨盤前傾となると
・首の後ろの過緊張
・大胸筋が縮むことで呼吸が浅くなる
・胸椎がまっすぐになり、負荷を逃しにくくなる
・大腿四頭筋に過剰な負荷が乗る
などの問題点が出てきます。
改善方法としてのメインとしては
①背筋の筋力トレーニング
②臀筋の筋力トレーニング
が必要になってきます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
骨盤は前傾でも後継でも、体に悪い影響が出やすくなります。
正しい位置に骨盤を安定させることで健康で痛みのない体が作れますので、トレーニングを行う際は、ただ単に重量だけを求めるのではなく、自分の姿勢も意識してトレーニングしていきたいですね。
意識するのとしないのでは、成果・効果も全く違ってきますので、ぜひ次回のトレーニングから意識してみてください!
本日もお読みいただきありがとうございました。
恵比寿パーソナルジム
Y’s gym & beauty
(ワイズジム&ビューティー)
代表 山﨑