パーソナルジム|ワイズジム恵比寿

【体に悪い?】コレステロールの話

みなさん、こんにちは。
恵比寿のパーソナルジム
Y’s gym & beauty
(ワイズジム&ビューティー)の
代表、山﨑です。

みなさん、コレステロールは知っていますよね?
コレステロールについてどんなイメージをお持ちでしょう?

・体に悪そう
・健康診断で引っかかった
・高いと病気になる


いろいろなイメージを持っていると思いますが、大抵は悪いイメージだったりします。
ではそもそもコレステロールとはなんなのでしょう?

本日はそんなコレステロールについて解説していきたいと思います。

コレステロールとは?

そもそもコレステロールとは脂質の一種であり、【細胞・ホルモンなどの材料になる】もので、人体になくてはならない脂質の一つです。

なくてはならない一種なのに、なぜ悪いイメージばかりあるのか?
それはコレステロールが現代人の生活スタイルだと増え過ぎてしまい、結果悪さをしてしまうことが多いからです。

またコレステロールは2種類に分けられます。

善玉コレステロール(HDL)

まずは善玉コレステロール。
善玉コレステロールとは、人体で増えすぎてしまったコレステロールを回収、また余って血管に壁に張り付いてしまったコレステロールを回収し、肝臓へ戻してくれる機能を持ったものです。

善玉とありますが、増えすぎると動脈硬化や心筋梗塞などを起こしやすくなります。

悪玉コレステロール(LDL)

次に悪玉コレステロール。
悪玉コレステロールは肝臓で作られたコレステロールを血液と一緒に全身に届ける役割があります。
この運ばれたコレステロールによって、細胞やホルモンを生成します。

悪玉コレステロールは増えすぎると、血管の壁にコレステロールが付着し動脈硬化を引き起こします。
結果、心筋梗塞などの心血管系の病気を起こしやすくなってしまいます。

結局は?

結論コレステロール自体は体にとって悪いものでは全くありません。
コレステロールは善玉も悪玉も人体には必要です。
しかし、どちらも高すぎたり、両方のバランスが崩れると動脈硬化を引き起こし、心血管系の障害が起こりやすくなってしまいます。

コレステロールのバランスを整えるには?

コレステロールは体に必要なものですが、そのバランスが崩れることで病気のリスクを高めてしまいます。
ではコレステロールのバランスを整えるにはどうしたら良いのでしょう?

答えはとてもシンプルで
【動物性脂質を抑えた食事に適度な運動・トレーニング】です。

↑結局これか…
と思った方も多いと思いますが、結局これです。笑

有酸素運動は善玉コレステロールを増やす効果があり、コレステロールのバランスをとるのにとてもオススメです。

人体のコレステロールは食事由来のものは3割程度で、あとの7割は体で生成されるため、食事で外から脂質をコントロールしつつ、運動・トレーニングで体の中からコントロールできれば、コレステロール値はほぼほぼ崩れることはありません。

嫌な繰り返しですが、
【動物性脂質を抑えた食事に適度な運動・トレーニング】
これが解決策です!笑

まとめ

いかがでしたでしょうか?

コレステロールと聞くと、悪いイメージばかり先行してしまいますが、体になくなてならないものになります。

コレステロールが悪いのではなく、コレステロールのバランスが崩れてしまうことが悪さの原因です。
バランスの良い食事と適度な運動・トレーニングで、コレステロール値を良い状態に保ちながら、健康に長生きしていきましょう!


本日もお読みいただきありがとうございました。


恵比寿パーソナルジム
Y’s gym & beauty
(ワイズジム&ビューティー)
代表 山﨑




執筆者:sho.yamazaki