
みなさん、こんにちは。
パーソナルジム|ワイズジム恵比寿の代表、山崎です。
みなさん、ミルクプロテインって聞いたことありますか?
よくコンビニに売っているプロテイン。
よく見ると【ミルクプロテイン】という表示があります。
ミルクプロテインって、いったいなんなのでしょうか?
本日はそんな【ミルクプロテイン】について、パーソナルトレーナーの視点で解説していこうと思います。
ミルクプロテインとは

では早速ですが、ミルクプロテインの概要を見ていきましょう。
ミルクプロテインとは、牛乳から得られるタンパク質のことで、主に2種類のタンパク質が含まれています。
- カゼイン: 牛乳タンパク質の約80%を占め、消化が遅く、長時間にわたってアミノ酸を供給する特徴があります。
- ホエイ: 残りの約20%を占め、消化が速く、筋肉の回復や成長に効果的なタンパク質です。
ミルクプロテインは、運動後の回復をサポートしたり、日常的に必要なタンパク質を補うために摂取されます。また、体に吸収されやすく、免疫機能の向上にも寄与すると言われています。
ミルクプロテインのメリットは?

ではミルクプロテインには、どんなメリットがあるのでしょう?
以下に主なポイントを挙げます。
- 筋肉の修復と成長: ミルクプロテインは、カゼインとホエイという2種類のタンパク質を含んでおり、どちらも筋肉の修復と成長に役立ちます。ホエイは消化が速く、筋肉に素早くアミノ酸を供給します。カゼインは消化が遅く、長時間にわたってアミノ酸を供給するため、持続的な効果を期待できます。
- 免疫力の強化: ミルクプロテインは免疫システムをサポートする成分を含んでいます。ホエイには免疫を強化する効果のある成分が含まれており、健康維持に寄与します。
- ダイエットサポート: 高タンパクなミルクプロテインは満腹感を持続させ、食欲を抑えるのに役立ちます。これにより、体重管理やダイエット中にも有効です。
- 骨の健康: 牛乳に含まれるカルシウムとビタミンDは、骨を丈夫に保つために重要です。ミルクプロテインを摂取することで、骨の健康を維持するサポートにもなります。
- 消化が良い: ミルクプロテインは消化が比較的良く、他の動物性タンパク質と比べて胃腸に優しいとされています。
ミルクプロテインまとめ

いかがでしたでしょうか?
上記のメリットを考慮すると、ミルクプロテインは運動後の回復や日常的な健康維持に非常に役立つ栄養素です。
ただし、乳糖不耐症の人には注意が必要なので、自分が乳糖耐性があるかどうかは確認してください。
ミルクプロテインを日常に取り入れて、綺麗な体を作っていきましょう!
本日もお読み頂きありがとうございました。
パーソナルジム|ワイズジム恵比寿
代表 山崎