みなさん、こんにちは。
パーソナルジム|ワイズジム恵比寿の代表、山崎です。
みなさん、GI値というものを聞いたことがありますか?
GI値はボディメイクやダイエットをする上で、とても大切な要素となってきます。
本日はそんな【GI値】について、パーソナルトレーナーの視点で解説していこうと思います。
GI値とは?
早速ですが、GI値とはなんなのでしょう?
GI値とはグリセミック・インデックスの略で、食べ物が体内で血糖値を上昇させる速さや程度を示す指標です。
GI値は通常、0から100の範囲で表され、高いほど血糖値を大幅に上げやすい食材となります。
主に炭水化物が多い食品がここに分類されます。
具体的には、以下のように分類されます:
- 高GI食品値(70以上):精白米、白パン、じゃがいもなどが高GI食品です。
これらは血糖値を大幅に上げやすく、エネルギーの即時供給に向いていますが、血糖値の急上昇と急降下により空腹感が生じやすく、肥満や糖尿病のリスクが高まる可能性があります。 - 中GI値食品(56〜69):全粒粉パン、さつまいもなどが中GI食品です。
これらは中程度の速さで血糖値を上げるため、比較的安定したエネルギー供給が期待できます。 - 低GI値食品(55以下):玄米、大豆、野菜類など低GI食品です。
低GI食品は血糖値の上昇が緩やかで、持続的な供給エネルギーが得られ、食欲の抑制や体重管理に効果的です。
低GIの食品を選ぶメリットは?
では低GIの食品を選ぶと、具体的にはどんなメリットがあるのでしょうか?
それぞれ見ていきましょう。
1.血糖値の安定
- 低GI値の食品は消化・吸収が緩やかなのが特徴です。
これにより、インスリンの過剰分泌が抑えられ、血糖値の急激な変動が少なくなります。 - 血糖値が安定することで、エネルギーの供給も持続的になり、過食の防止につながります。
2.体重管理と肥満予防
- 低GI値の食品は満腹感を長く持続させるため、食べ過ぎを避け、結果としてカロリー摂取量を抑えられることが多いです。
- 血糖値が安定していると、脂肪の蓄積を抑えられる為、肥満の予防にもつながります。
3.糖尿病の予防と管理
- 低GI値食品は血糖値をゆっくり上昇させるため、インスリンの負担が軽減され、糖尿病のリスクを下げることができます。
- すでに糖尿病の人には、食事後の血糖値の急上昇を抑えられるため、血糖コントロールがしやすくなります。
4.心血管疾患のリスク低減
- 低GI値の食品を摂取することで、心疾患系の病気のリスクを軽減することが可能になります。
5.集中力とエネルギーの持続
- 血糖値が安定することで、脳へのエネルギー供給も安定し、集中力や持続力が向上する可能性が高まります。
GI値まとめ
いかがでしたでしょうか?
まとめると、低GI値の食品を選ぶことが、血糖値の安定や健康的な体重管理、長期的な目線で健康に役立つとされています。
食事の内容を見直して、低GI食品を意識的に摂取していきましょう!
本日もお読み頂きありがとうございました。
パーソナルジム|ワイズジム恵比寿
代表 山崎