みなさん、こんにちは。
パーソナルジム|ワイズジム恵比寿の代表、山崎です。
みなさん、肩甲骨はしっかりと動きますか?
現代人は肩甲骨の動きが悪い人が多いと言われています。
そもそも肩甲骨とはどんな働きをするのでしょうか?
また肩甲骨の動きをよくするにはどうしたら良いでしょう?
本日はそんな【肩甲骨】について、パーソナルトレーナーの視点で解説していこうと思います。
肩甲骨の働きは?
そもそも肩甲骨はどんな働きをするのでしょうか?
それぞれ見ていきましょう。
①腕の運動をサポート
肩甲骨は上腕骨と連動して肩関節を形成し、腕の運動をサポートします。
肩甲骨が適切に動くことで、腕を持ち上げたり、前後左右に動かしたりする動作が可能になります。
②安定性を提供する
肩甲骨は多くの筋肉によって囲まれており、これらの筋肉の収縮によって肩甲骨が安定化されます。
肩甲骨の適切な位置と動きは、肩関節の安定性を向上させ、腕の運動に必要な安定性を提供します。
③腕の動きの範囲を制御する
肩甲骨の動きは、腕の動きの範囲を制御するのに重要です。
特に、肩甲骨が適切に動かない場合、腕の運動が制限されたり、不安定になったりする可能性があります。
④姿勢の維持に寄与する
肩甲骨の位置と動きは、上半身の姿勢を維持するのにも重要です。
適切な姿勢は、身体のバランスを保ち、身体の負担を均等に分散するのに役立ちます。
肩甲骨の動きをよくするには?
では肩甲骨の動きを良くするためには、どんなことが必要でしょう?
①定期的な運動
有酸素運動(ウォーキング、ジョギング、水泳など)と筋力トレーニング(ウェイトトレーニング、体重トレーニングなど)を組み合わせた定期的な運動を行いましょう。
これにより、心臓血管機能が改善され、筋力や筋持久力が向上します。
②柔軟性の向上
ストレッチやヨガなどの柔軟性を向上させる運動を行うことで、関節の可動域を改善し、筋肉の柔軟性を維持します。
これにより、ケガのリスクが低減し、身体のバランスが良くなります。
③バランス感覚のトレーニング
平衡をとるためのトレーニング(バランスボール、ボード、ヨガなど)を行いましょう。
バランス感覚を向上させることで、転倒やケガのリスクを軽減し、日常生活の安全性を高めます。
④適切な栄養摂取
バランスの取れた食事を摂り、身体に必要な栄養素をバランスよく摂取しましょう。
特にたんぱく質、炭水化物、健康な脂肪、ビタミン、ミネラルを適切な割合で摂取することが重要です。
⑤十分な休息と睡眠
十分な睡眠を確保し、身体が休息する時間を与えましょう。
良質な睡眠は、身体の回復や再生に不可欠です。
肩甲骨まとめ
いかがでしたでしょうか?
肩甲骨は上半身の動きを作る上でとても大切な骨です。
日常的の肩甲骨を動かす習慣をつけて、負担のない体を目指していきましょう!
本日もお読み頂きありがとうございました。
パーソナルジム|ワイズジム恵比寿
代表 山崎