パーソナルジム|ワイズジム恵比寿

猫背の原因は?

みなさん、こんにちは。
恵比寿のパーソナルジム
ワイズジム代表の山崎です。

みなさん、日常的に猫背になっていませんか?

デスクワークなどは発達した現代では、昔に比べ、猫背の人が多くなっている傾向にあります。
私も実際にお客様のパーソナルトレーニングを行うときのお悩みでとても多いのが猫背です。

そんな猫背ですが、何が原因でなるのでしょうか?

本日は猫背の原因について、パーソナルトレーナーの視点で解説していきたいと思います。

猫背の原因は?

猫背は、そのままの意味で背中が猫のように丸まっている状態を指します。

猫背は様々な原因によって引き起こされるので、猫背の主な原因として考えられるものをそれぞれ見ていきましょう。

姿勢の問題

日常的に姿勢が悪いと、背中が丸まりやすくなってしまいます。
特に、デスクワークや、スマートフォンやタブレットを長時間使っていると、どんどんと前傾姿勢になり、結果その状態で筋肉が固まってしまい、姿勢の悪さにつながってきます。

筋肉の弱さ

背中の筋肉である広背筋や僧帽筋、前面の筋肉である腹筋や大胸筋が弱い場合、体を正しい姿勢に保つのが難しくなり、猫背になりやすくなります。

この原因で猫背になっている場合はトレーニングが改善の最優先項目となります。

長時間の座り仕事

長時間座っていることは、背中の筋肉に負担をかけ、猫背の原因になります。
また、椅子やデスクが適切な高さに調整されていない場合も、姿勢が悪化しやすくなります。

お仕事を変えることは現実的に難しいですが、椅子やデスクの調整であればできると思うので、可能な範囲で負担を取っていきましょう。

肩や首の問題

肩や首に痛みや緊張があると、背中が丸まることがあります。
これは、痛みを和らげるために体が緊張し、自然な姿勢を保つのが難しくなるためです。

首や肩に疾患のある人は、こちらの傾向が強くあります。

年齢の問題

単純に年齢が上がると、筋力の低下や関節の柔軟性が低下し、猫背になりやすくなることがあります。

筋力の低下の場合はトレーニングを、柔軟性低下の場合はストレッチを改善策として実施していきたいです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

猫背を予防するためには、適切な姿勢の維持、筋力トレーニング、適度な運動、ストレッチ、そして長時間の座り仕事の際に適切な椅子やデスクの使用などが役立ちます。

まずは自分の猫背が何由来なのか?を理解し、その上で適切な対処をしていくようにしましょう。

判断が難しい場合は医師やトレーナー、整体師などにアドバスを求めることも大切です。

猫背を治して、綺麗な姿勢を手に入れましょう!

本日もお読み頂きありがとうございました。
恵比寿パーソナルジム
ワイズジム代表 山崎

執筆者:sho.yamazaki